新しい先生とのやりとり

 

f:id:umeingen:20200619165618j:plain

今日も子供を迎えに行きました。

といっても、途中までです。

登校渋りがいまだ続く次男小学二年生、先週から、3,4時間目から登校やら出られそうな授業だけ出る感じになってきました。

先生も対応に苦慮しているようです。

でも、今週にはいって風向きが変わり、月曜は4時間目からでしたが火曜日は1時間目から行けました。

その様子を考察してみました。

 

 

先生の苦労

なんたって三か月、家にいて、勉強そっちのけでゲームやら好きなことやっていたわけで、うちの子のほかにも学校に適応できない子はいると思われます。

しかも新学期、一年生もいる、人手は足りないでしょうね。

授業も進めなきゃならないし、コロナ対策もしなきゃならないし。

おまけに遅刻、早退するときは電話なりで保護者と連絡。

あまり負担にならないように、休み時間とかに行くようにはしていましたが、まぁ平時がカツカツだろうと思うので、先生もキレやしないかとちょっと懸念ありました。

私も先生の事知らないし。

そりゃ大変ですよね。わかります。

そう思っていました。

 

先生の認識

先日はこんな電話が。

「ほいほい遅刻とかされると、子供が調子に乗るんじゃないか」みたいなこと言われましてですね。

おいおいちょっと待てよ。

誰が好き好んで学校を休んでるって?

先生の子供への認識って、まだこんななんですかね?

確かにうちの次男、裏表なしの素直な子なんで、嫌いな授業をサボれて遅刻していけると確信すると、とたんに機嫌がよくなりのんきにゲームし始めたりニコニコ笑顔でやったーとか言っちゃうタイプですが。

だからと言って別に休みたいから元気ない芝居してたわけではなく、芝居できないから喜んじゃってるだけなわけですよ。

学校がつらくて、体が動かないんですよ。

次男は昔から、人が大勢集まる教室に入る、というのが苦手で、どうしても入れなかったり私にしがみついてたり。放課後の学校に人がいるときも絶対無理ですね。

ざわざわ感が怖いのか、人が見てる感じが苦手で、なにもできなくなることが良くあります。

参観日とかも、後ろで人がいっぱい見てるのが苦手で私から離れられなくなります。

そういう子だって、学校が始まる前に会議してたはずなんですが。

発達検査結果もみてるはず。

それなのに、誤解されるんですね。

そういえば、私も認識が足りなかったかも

とはいえ私も、直接先生にこうです、とノートに書いたり言ったりしてないな、と思い。わかっていると思って、意思疎通を怠っていたわけですよね。

ここは反省しなければいけないところです。

私もめんどくさがり屋なので、こんだけやればわかってるでしょ的な考えでした。

そんなわけで、ノートに子供の性格や、家ではこんな感じとか、色々書いてランドセルに入れときました。何かあったら連絡ノートにかく、という制度があり、それで保護者と先生がやり取りするんですね。

こんな感じでちょっとはずれの先生かな…とよぎったりしたんですが、落ち着いてコミュニケーションをとることから始めてみたいと思います。

実際の学校の現場は私も知らないわけですし、そこを知りたいというのもあります。

電話だとなんか流しちゃうんですよねわたし。

お返事が楽しみです。